2025年01月02日

2025年こそプラス収支を

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2025年もスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。

2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も20年目の節目となります。年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。レースの本質を見極め、人気馬への尊敬と穴馬へのきらめきを心に、2025年こそプラス収支を目指して買い続けます。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。

1 年間回収率100%超!
3連複2頭軸からの総流し馬券をベースに買います。的中率は10%前後。ヒモ荒れしなければ購入額を回収するのは難しい総流し馬券です。PO馬出走時あるいはGI戦は3頭軸で挑みたいと思います。
過去年間回収率
95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)⇒65%('17年)⇒71%('18年)⇒65%('19年)⇒155%(’20年)⇒66%(’21年)⇒30%('22年)⇒53%('23年)⇒71%(’24年)。

2024年は月額1.4万円のマイナス収支を積み重ねましたが、2025年こそがんばります!GI戦だけはCLUB★KEIBA『パカラッタ』と連動する3頭軸馬券が買えるように、開催収支プラスを積み重ねたいと思います。年間300レース超購入の先に、4度目の年間プラスを目指します。

2 万馬券はがんばって10本!
競馬購入時の永遠の課題・悩みが的中率と回収率の両立です。手広く買って的中に向かうと好配当でなければ回収が伴わず、絞って買うと相手が漏れてしまうというジレンマに陥ります。パカ夫の腕前では他力本願になりますが相手全頭で的中&万馬券を狙います。
過去万馬券獲得本数
9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)⇒6本('17年)⇒6本('18年)⇒3本(’19年)⇒10本(’20年)11本('21年)⇒7本('22年)⇒9本('23年)⇒9本('24年)。

2020年・2021年と2年連続10本以上万馬券を獲得できた時もありましたが、2023年・2024年は9本とあと一歩及びませんでした。2025年も万馬券10本獲得を目標に、その延長線上で11本以上の記録更新を達成できるようにがんばります。

3 夏をがんばる!
とにかく大好き夏競馬。特異なコース形態・出走馬のレベル関係など、読みにくさ満載の難解レースの宝庫です。その難解さを馬券で表現し、プラス収支になることができれば自信にも繋がります。
過去夏競馬回収率
30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)⇒121%('17年)125%('18年)⇒53%('19年)⇒478%(’20年)105%(’21年)⇒16%('22年)⇒62%('23年)⇒12%('24年)。

記録的大敗を喫した2022年をマイナス更新した2024年の回収率12%。1鞍のみの的中と辛く長い夏競馬を体験しました。『夏男・パカ夫』になりたいなんて言う前にしっかりと夏を乗り切る馬券力を身に付けます。2025年は1回函館、1回2回札幌、2回福島、2回3回新潟、3回4回中京、2回小倉の60日間ですが、4年ぶり7度目のプラス収支にチャレンジします。

産駒は2人とも社会人となり独立。パカ恵さんとネコ7匹との暮らしで、ますます馬券にのめり込めます。2025年は1月5日金杯からのスタートです。家族に迷惑をかけずに暮れまで競馬を続けられますように!2025年こそプラス収支を達成したいと思います!!

↓FC2ブログランキング35位です。


↓人気ブログランキング65位です。
ブログランキング

posted by パカ夫 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月02日

2024年こそがんばります

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2024年もスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。

2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も19年目に入ります。年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。レースの本質を見極め、人気馬への尊敬と穴馬へのきらめきを心に、2024年もプラス収支を目指して買い続けます。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。

1 年間回収率100%超!
3連複2頭軸からの総流し馬券をベースに買います。的中率は10%前後。ヒモ荒れしなければ購入額を回収するのは難しい総流し馬券です。2023年秋から3頭軸をやめて2頭軸にして、購入額を抑えて開催プラス収支を目指す方法に戻しました。的中数で購入額を凌駕できない腕前なので、極力購入額を抑える方法を2024年も採用したいと思います。
過去年間回収率
95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)⇒65%('17年)⇒71%('18年)⇒65%('19年)⇒155%(’20年)⇒66%(’21年)⇒30%('22年)⇒53%('23年)。

2023年は月額3万円のマイナス収支を積み重ねましたが、2024年は復活したいと思います!GI戦だけはCLUB★KEIBA『パカラッタ』と連動する3頭軸馬券が買えるように、開催収支プラスを積み重ねたいと思います。年間300レース超購入の先に、4度目の年間プラスを目指します。

2 万馬券はがんばって10本!
競馬購入時の永遠の課題・悩みが的中率と回収率の両立です。手広く買って的中に向かうと好配当でなければ回収が伴わず、絞って買うと相手が漏れてしまうというジレンマに陥ります。パカ夫の腕前では他力本願になりますが相手全頭で的中&万馬券を狙います。
過去万馬券獲得本数
9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)⇒6本('17年)⇒6本('18年)⇒3本(’19年)⇒10本(’20年)11本('21年)⇒7本('22年)⇒9本('23年)。

2020年・2021年と2年連続10本以上万馬券を獲得できた時もありましたが、2022年・2023年は7本・9本とあと一歩及びませんでした。2024年も万馬券10本獲得を目標に、その延長線上で11本以上の記録更新を達成できるようにがんばります。

3 夏をがんばる!
とにかく大好き夏競馬。特異なコース形態・出走馬のレベル関係など、読みにくさ満載の難解レースの宝庫です。その難解さを馬券で表現し、プラス収支になることができれば自信にも繋がります。
過去夏競馬回収率
30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)⇒121%('17年)125%('18年)⇒53%('19年)⇒478%(’20年)105%(’21年)⇒16%('22年)⇒62%('23年)。

記録的大敗を喫した2022年から、2023年はちょっとは上昇できましたがマイナス収支となりました。秋以降の調子を左右する重要な夏競馬です。最重要課題として捉え『夏男・パカ夫』となれるようにしっかりと取り組みます。2024年は1回函館、1回2回札幌、2回福島、2回3回新潟、2回中京、3回小倉の56日間ですが、3年ぶり7度目のプラス収支にチャレンジします。

産駒は2人とも社会人となり独立。パカ恵さんとネコ6匹との暮らしで、ますます馬券にのめり込めます。2024年は1月6日金杯と変則スタートです。家族に迷惑をかけずに暮れまで競馬を続けられますように!2024年こそプラス収支を達成したいと思います!!

↓FC2ブログランキング47位です。


↓人気ブログランキング80位です。
ブログランキング

posted by パカ夫 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月02日

2023年もがんばります

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2023年もスタートしました。
今年もよろしくお願いいたします。

2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も18年目に入ります。
年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。
レースの本質を見極め、人気馬への尊敬と穴馬へのきらめきを心に、2023年もプラス収支を目指して買い続けます。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。

1 年間回収率100%超!
3連複2頭軸からの総流し馬券をベースに、土日1鞍は3頭軸から総流し馬券を買います。

過去年間回収率は95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)⇒65%('17年)⇒71%('18年)⇒65%('19年)⇒155%(’20年)⇒66%(’21年)⇒30%('22年)。

昨年は歴史的大敗を喫しましたが、2023年は復活しなければなりません!
年間300レース超購入の先に、4度目の年間プラスを目指します。

2 万馬券はがんばって10本!
競馬購入時の永遠の悩みが的中率と回収率の両立です。
手広く買って的中に向かうと好配当でなければ回収が伴わず、絞って買うと相手が漏れてしまうというジレンマに陥ります。
パカ夫の腕前では他力本願になりますが相手全頭で的中&万馬券を狙います。

過去の万馬券獲得本数は9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)⇒6本('17年)⇒6本('18年)⇒3本(’19年)⇒10本(’20年)11本('21年)⇒7本('22年)。

一昨年は2年連続3度目の10本以上万馬券を獲得できたので、昨年は目標を20本以上に高設定しましたが、自分の力量ではありませんでした。
2023年は万馬券10本獲得を目標に修正し、その延長線上で20本以上獲得を達成できるようにがんばります。

3 夏をがんばる!
とにかく大好き夏競馬。
特異なコース形態・出走馬のレベル関係など、読みにくさ満載の難解レースの宝庫です。
その難解さを馬券で表現し、プラス収支になることができれば自信にも繋がります。

過去の夏競馬回収率は30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)⇒121%('17年)125%('18年)⇒53%('19年)⇒478%(’20年)105%(’21年)⇒16%('22年)。

夏競馬も記録的大敗を喫した2022年は、秋以降も調子が戻らず1年間で最悪な結果となりました。
やっぱり最重要課題として捉え『夏男・パカ夫』なんてふざけたことは考えないで、しっかりと取り組みます。
今年は2回福島、3回中京、3回小倉、2回3回新潟、2回函館、1回2回札幌の56日間ですが、1年ぶり7度目のプラス収支にチャレンジします。

飼いネコ1匹増えて6匹になりました。
アカハライモリ1匹は我が家から仕事場に転居しました。
産駒は2人とも社会人となりアパート住まい。
パカ恵さんとネコ6匹との暮らしで、ますます馬券にのめり込めます。
今年も家族に迷惑をかけずに暮れまで競馬を続けられますように!
2023年もがんばっていきましょう!!

↓FC2ブログランキング58位です。


↓人気ブログランキング154位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年01月02日

2022年も頑張ります

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2022年もスタートしました。今年もよろしくお願いいたします。

2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も17年目に入ります。
年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。
人気馬への尊敬と穴馬へのきらめきを心に、2022年もプラス収支を目指して買い続けます。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。
1 年間回収率100%超!
3連複1頭軸相手2頭からの総流し馬券を貫きます。出走馬の中から3頭をじっくり吟味します!
過去年間回収率は95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)⇒65%('17年)⇒71%('18年)⇒65%('19年)⇒155%(’20年)⇒66%(’21年)。
年間300レース超購入の先に、4度目の年間プラスを目指します。

2 万馬券はがんばって20本!
競馬購入時の永遠の悩みが的中率と回収率の両立です。手広く買って的中に向かうと好配当でなければ回収が伴わず、絞って買うと相手が漏れてしまうというジレンマに陥ります。少点数でしっかり狙いを定めて打ち抜きたいのですが、その腕前はまだ身につきません。他力本願ですが相手全頭で万馬券を狙います。
過去の万馬券獲得本数は9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)⇒6本('17年)⇒6本('18年)⇒3本(’19年)⇒10本(’20年)11本('21年)
昨年は2年連続3度目の10本以上万馬券を獲得できましたが、軸1頭相手1頭から軸1頭相手2頭に増えたことで買い目も倍増しています。昨年までの目標10本では追い付かず、万馬券数も倍増の20本以上獲得に目標を上方修正してがんばります。

3 夏をがんばる!
夏競馬。特異なコース形態・出走馬のレベル関係など、読みにくさ満載の難解レースの宝庫です。その難解さを馬券で表現し、プラス収支になることができれば自信にも繋がります。
過去の夏競馬回収率は30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)⇒121%('17年)125%('18年)⇒53%('19年)⇒478%(’20年)105%(’21年)
今年は2回福島、3回4回小倉、2回3回新潟、1回函館、1回2回札幌の56日間ですが、『夏男・パカ夫』襲名へ3年連続7度目のプラス収支にチャレンジします。

飼いネコ5匹とアカハライモリ1匹も含めて、家族全員が健康であることが1番大切です。
産駒は4月で2人とも社会人になります。ますます馬券にのめり込めます。
今年も家族に迷惑をかけずに暮れまで競馬を続けられますように!
2022年もがんばっていきましょう!!

↓FC2ブログランキング71位です。


↓人気ブログランキング197位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 00:00| Comment(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月02日

2021年もよろしく

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2021年もスタートしました。今年もよろしくお願いします。

2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も16年目に入ります。
年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。
人気馬への尊敬と穴馬へのきらめきを心に、2021年もプラス収支を目指して買い続けます。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。
1 年間回収率100%超!
3連複2頭軸総流しの馬券スタイルを貫きます。2頭よ!揃ってくれ!
過去年間回収率は95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)⇒65%('17年)⇒71%('18年)⇒65%('19年)⇒155%(’20年)
年間300レース超購入の先に、2年連続4度目の年間プラスを目指します。

2 万馬券は2ケタ10本!
的中率UPも捨てがたいのですが、やっぱり欲しいのは万馬券。
過去の万馬券獲得本数は9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)⇒6本('17年)⇒6本('18年)⇒3本(’19年)⇒10本(’20年)
今年も2年連続3度目の10本以上獲得を目標にがんばります。

3 夏をがんばる!
夏競馬。特異なコース形態・出走馬のレベル関係など、読みにくさ満載の難解レースの宝庫です。その難解さを馬券で表現し、プラス収支になることができれば自信にも繋がります。
過去の夏競馬回収率は30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)⇒121%('17年)125%('18年)⇒53%('19年)⇒478%(’20年)
今年は2回福島、3回4回小倉、2回3回新潟、1回2回函館、2回札幌の54日間ですが、『夏男・パカ夫』襲名へ2年連続6度目のプラス収支にチャレンジします。

飼いネコ5匹とアカハライモリ2匹も含めて、家族全員が健康であることが1番大切です。
産駒は大学院生と社会人。踏ん張りもあと一歩です。
今年も家族に迷惑をかけずに暮れまで競馬を続けられますように!
2021年もがんばっていきましょう!!

↓FC2ブログランキング78位です。


↓人気ブログランキング304位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 00:00| Comment(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月24日

ようやくよくなった

パカ夫です。
せっかくの4連休。まったり競馬のことなど考えて過ごそうかと思っていましたが、日ごろの不摂生が祟ってめまいと吐き気に襲われ、昨日午後から寝込んでしまいました。
今朝かかりつけの病院で診てもらったら熱中症とのこと。点滴とめまい止め、吐き気止めの薬をもらって、午後からようやくしっかりしてきました。
確かに暑い1日だったけど、外を出回っていた記憶もなく、水分補給の難しさを知ったところでございます。

先週は38万馬券的中やら、JRA-VANのPOG’20はTP賞70位、SP賞10位にUPするわ、めざましテレビのじゃんけんでは2回も爽アイスが当たるわで、ちょっと変な週でした。
これでバランスが取れたと解釈して、明日からの競馬に向かいます。
そういえば、ポケモンGOのGOFEST2020が明日・明後日と開催されます。これにも体調が間に合ってよかった!雨だけど、家でまったり楽しみたいと思います。

↓FC2ブログランキング63位です。


↓人気ブログランキング328位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 20:00| Comment(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月01日

2019年もよろしく!

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2019年もスタートしました。今年もよろしくお願いします。

2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も14年目に入ります。
6年連続の年間収支マイナスとなりましたが、このままでは終われません。
年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。
人気馬への尊敬と穴馬へのきらめきを心に、2019年も買い続けます。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。
1 年間回収率100%超!
3連複2頭軸総流しの馬券スタイルから、3連複3頭軸⇒3頭軸⇒4頭選択のフォーメーションへと昨年からスタイルを変更しました。
過去年間回収率は95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)⇒65%('17年)⇒71%('18年)。
年間300レース超購入の先に、3度目の年間プラスを目指します。

2 万馬券は2ケタ10本!
的中率UPも魅力ですが、やっぱり欲しいのは万馬券。
過去の万馬券獲得本数は9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)⇒6本('17年)⇒6本('18年)。
今年も6年ぶりの10本以上獲得を目標にがんばります。

3 夏をがんばる!
夏競馬。難解ならば避けるのも立派な攻略法ですが、その難解を馬券で表現できれば冥利に尽きます。プラス収支になることが自信にも繋がる夏競馬です。
過去の夏競馬回収率は30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)⇒121%('17年)125%('18年)
今年も2回福島、3回中京、1回2回函館、1回2回札幌、2回新潟、2回小倉の60日間で、プラス収支を2017・2018年と続けている『夏男・パカ夫』襲名へ3年連続にチャレンジします。

昨年から飼いネコが1匹増えて5匹になりましたが、アカハライモリ2匹も含めて、家族全員が健康であることが1番大切です。
産駒は大学生と高校生。踏ん張りどころでございます。
今年も家族に迷惑かけないように暮れまで競馬を続けられますように!
2019年もがんばっていきましょう!!

↓FC2ブログランキング86位です。


↓人気ブログランキング317位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 23:00| Comment(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月01日

2018年も買います

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2018年もスタートしました。今年もよろしくお願いします。
2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も13年目に入ります。
2017年も軸馬が噛み合わず残念ながら5年連続の年間収支マイナスとなりました。
年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。
人気馬への尊敬と穴馬へのきらめきを心に、馬券に寄り添いたいと思います。
GI戦では3連単馬券を捌ける腕前になれるように、余裕があれば臨んでいきます。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。
1 年間回収率100%超!
3連複2頭軸総流しの揺るがぬ馬券スタイルで、たまにヘコみますが、9年目に突入します。
過去年間回収率は95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)⇒65%('17年)。
3度目の年間プラスを目指します。とにかく軸馬です!!

2 万馬券は2ケタ10本!
誰も買えないような馬まで拾おうと総流しする基本万馬券狙いのパカ夫です。
過去の万馬券獲得本数は9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)⇒6本('17年)。
今年も5年ぶりの10本以上獲得を目標にがんばります。

3 夏をがんばる!
夏競馬。難解ならば避けるのも立派な攻略法ですが、その難解を馬券で表現できれば冥利に尽きます。プラス収支になることが自信にも繋がる夏競馬です。
過去の夏競馬回収率は30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)⇒121%('17年)
2回福島、3回中京、1回2回函館、1回2回札幌、2回新潟、2回小倉の60日間で5年ぶりのプラス収支を達成した2017年に続いてのプラス収支にチャレンジします。

いつもながら、ネコ、アカハライモリも含めて家族が健康であることが1番大切です。
そして産駒は大学生と高校生。踏ん張りどころでございます。
今年も家族に迷惑かけないように暮れまで競馬を続けられますように!
2018年もみなさん!がんばりましょう!!

↓FC2ブログランキング110位です。


↓人気ブログランキング409位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 00:06| Comment(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月25日

タビー

パカ夫です。
家で猫を4匹飼っているのですが、1番年下のタビーがぐったりしているので動物病院に連れていくと、尿路結石と診断されました。
最近うんちが出ないな〜と思っていたけど、まさか尿が出ていなかったなんて。
夕方だったこともあるけど、尿毒症の症状もあり今日は入院しています。
とても賢くて粗相もせず、愛くるしい表情で、活発に遊んで家族みんなに愛されているタビー。トイレもせっせと通ってエライなと思っていたけど、尿が出なくて苦しんでいたのかと思うと、申し訳なくていたたまれません。
再発しやすい病気のようだし、帰ってきたら水、トイレ掃除、食事管理をしっかりしてあげたいと思います。

↓FC2ブログランキング96位です。


↓人気ブログランキング346位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 23:42| Comment(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年01月01日

2017年も買います

あけましておめでとうございます。パカ夫です。
2017年スタートです。今年もよろしくお願いします。
2005年9月にスタートしたブログ『パカ夫の馬券学』も12年目に入ります。2016年は軸馬が噛み合わず残念ながら4年連続の年間収支マイナスとなりました。
年間収支プラスは人生の成功者と心得ます。人気馬への尊敬と穴馬のきらめきを心にとどめ、当たり馬券を積み重ねたいと思います。また10年20年先には、3連単馬券を捌ける腕前になっているように、上を向いて臨んでいきたいと思っております。

毎年恒例パカ夫の目標『一年の計は元旦にあり』です。
1 年間回収率100%超!
3連複2頭軸総流し+4頭軸馬候補BOXの揺るがぬ馬券スタイルで8年目に突入します。
過去年間回収率は95%('06年)⇒41%('07年)⇒70%('08年)⇒46%('09年)⇒117%('10年)⇒95%('11年)⇒103%('12年)⇒95%('13年)⇒49%('14年)⇒97%('15年)⇒65%('16年)。3度目の年間プラスを目指します。

2 万馬券は2ケタ10本!
誰も買えないような馬まで拾おうと総流しする基本万馬券狙いのパカ夫です。
過去の万馬券獲得本数は9本('06年)⇒2本('07年)⇒7本('08年)⇒5本('09年)⇒6本('10年)⇒9本('11年)⇒9本('12年)⇒11本('13年)⇒5本('14年)⇒8本('15年)⇒8本('16年)。
10本獲得目標にがんばります。

3 夏をがんばる!
難解ならば避けるのも立派な攻略法ですが、その難解を馬券で表現できれば冥利に尽きます。プラス収支になることが自信にも繋がる夏競馬です。
過去の夏競馬回収率は30%('08年)⇒67%('09年)⇒253%('10年)185%('11年)⇒40%('12年)⇒93%('13年)⇒44%('14年)⇒60%('15年)⇒53%('16年)。芳しくありません・・・。
2回福島、3回中京、1回2回函館、1回2回札幌、2回新潟、2回小倉の60日間でプラス収支にチャレンジします。

でもまずは、ネコも含めて家族が健康であることが1番大切です。そして産駒は大学生と高校生。
今年は家族に迷惑かけないように暮れまで競馬を続けられますように!
さぁ2017年もがんばろう!!

↓FC2ブログランキング104位です。


↓人気ブログランキング382位です。
ブログランキング
posted by パカ夫 at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | パカ夫の日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする